通訳ガイドの体験エピソード [ツアーガイドが語る] 外国人から見た、ここが不思議日本 2020年5月13日 外国人ツアー客が日本に来て不思議がることをまとめてみました。 1. 日本人は名刺が大好き 日本人のビジネスマンはよく名詞を初対面の人にも配ります。確かに、日本の会社では社員に名刺を持たせています。役付きの人ほどその枚数も多いようです。日本では初対面の相手にも名刺を渡す習慣があります。その名刺には、会社名、住所、電話、F... miyata
通訳ガイドの体験エピソード 通訳観光ガイドの面白エピソードと鉄板ネタ話 2020年5月11日 通訳案内士としてガイドをやっていると、面白く興味深い出来事があったり、「こういう話をすれば笑ってくれる」という自分なりの鉄板ネタ話もあります。 そのうちの一部をまとめました。 通訳案内士を目指している方への参考になればと思います。 外国人はよく通訳ガイドの真似をする 観光ツアーで明治神宮に行った時の話です。その日は前... miyata
通訳ガイドの体験エピソード 通訳ガイドをやっていてトラブルなどで困ったこと 2020年5月9日 通訳案内士としてガイドをやっていると、トラブルになることもあります。外国人のお客様のお相手をするので、文化や宗教的な違いもあるので気を付けないといけない部分でもあります。 そのうちの一部をご紹介します。 通訳案内士を目指している方への参考になればと思います。 食事問題。宗教上、レストランでは食事ができないお客さま 食事... miyata
通訳ガイドの体験エピソード 通訳ガイドしているとき必ず心がけていること 2020年5月8日 通訳案内士としてガイドをやっている時の自分なりの決まり事のようなことをまとめました。 通訳案内士を目指している方への参考になればと思います。 英語力や国民性を知るために出身地を聞くことにしています。 出発して間もなく、後方のお客さまから前方のお客さまに出身地や今回の訪日の目的などを聞いて回ります。この場合、後部座席の方... miyata
通訳ガイドの体験エピソード 通訳ガイドをやっていて楽しかったことや良かったこと 2020年5月6日 通訳案内士としてガイドをやっていると、良い思い出もたくさんでてきます。 そのうちの一部をまとめました。 通訳案内士を目指している方への参考になればと思います。 ツアー終了時に丁寧に労をねぎらってくれること。 ツアー終了時には、私とドライバーさんはバスから降りて乗車されてことにお礼を言うことになっています。参加者の皆さん... miyata
通訳ガイドの体験エピソード ベテラン通訳ガイドの失敗エピソード 2020年5月6日 ガイドとして、駆け出しのころアメリカ人夫婦から叱られたことがありました。 今でも、思い出す苦い経験の一つです。 それは、60代くらいのアメリカ人夫婦からある質問をされて時の話です。 その質問というのが、” Do you know how to get to HYAKUWAN?” という質問でした。HYAKUWAN とい... miyata
通訳ガイドの体験エピソード 英語ツアーに参加してみませんか? 2019年2月16日 私は某バス会社で通訳案内士として働いています。この会社には英語の通訳士が40名ほど、また中国語の通訳士も20名ほどいます。戦後まもなく設立された会社です。外客向けのツアーも60年以上の歴史があります。 毎日、複数のツアーが貿易センタービルや新宿駅前から出発しています。都内のコースはもとより富士・箱根、日光方面など多彩な... miyata
通訳ガイドの体験エピソード 通訳案内士という仕事に就いて思ったこと 2018年11月8日 私がこの試験に受かった頃の合格率は、わずか3%~4%でした。当時は司法試験、公認会計士と並んで3難関国家試験のひとつとされていました。合格率から見てもなるほどとうなずけました。すでに英検1級には合格していたもののそれ以上の難しさだったと記憶しています。... miyata